保護者会について
保護者会について
百合学院保護者会
百合学院保護者会は、百合学院に在籍する園児・児童・生徒の保護者で構成されています。保護者同士の親睦を図るための活動や、子どもたちが学ぶ学院へのさまざまな協力を目的とし会費によって運営されています。
保護者会会長挨拶
今年も新緑が美しく映える季節がやって参りました。
この度のお子様のご入園・ご入学、ご進級、誠におめでとうございます。
記念すべき創立70周年に在学された皆様とご縁を頂いていることにも、神さまの計らいを感じております。
将来の真の自立に欠かすことのできないと言われている自己肯定感。それを得るための大切な要素の一つとして、幼少・少年・青年期の生活環境が挙げられます。すなわち、『愛され認められ、大切にされている』と実感した体験を重ねることです。
百合学院保護者会は、学院創立者である田口芳五郎枢機卿が『真の平和・安定した秩序を実現するには、女性の深い教養が重要である。』と説かれた理念を継承し、イベントを通じ、ゆりっ子達が『大切にされている』と心から感じることができる学院生活を送れるよう、先生方とともに寄り添いながら活動して参ります。
ここ数年の思潮の変化に伴い、前会長が築かれた「出来る人が出来る時に出来る事を」という考えを後継し、活動して参りたいと考えております。第一にご家庭を優先頂き、そのうえでゆりっ子バザーをはじめ、保護者会活動にご協力賜りましたら幸いに存じます。
ゆりっ子たちが将来、真の自立者として巣立っていくために、神さまから与えられたその能力を、出来る時には惜しみなく、保護者会活動にお与え下さいますよう、心よりお願い申し上げます。
たくましく成長し自立してゆく子ども達の姿を、学院とともに温かく見守って参りましょう。
百合学院保護者会
会長 加藤浩二
この度のお子様のご入園・ご入学、ご進級、誠におめでとうございます。
記念すべき創立70周年に在学された皆様とご縁を頂いていることにも、神さまの計らいを感じております。
将来の真の自立に欠かすことのできないと言われている自己肯定感。それを得るための大切な要素の一つとして、幼少・少年・青年期の生活環境が挙げられます。すなわち、『愛され認められ、大切にされている』と実感した体験を重ねることです。
百合学院保護者会は、学院創立者である田口芳五郎枢機卿が『真の平和・安定した秩序を実現するには、女性の深い教養が重要である。』と説かれた理念を継承し、イベントを通じ、ゆりっ子達が『大切にされている』と心から感じることができる学院生活を送れるよう、先生方とともに寄り添いながら活動して参ります。
ここ数年の思潮の変化に伴い、前会長が築かれた「出来る人が出来る時に出来る事を」という考えを後継し、活動して参りたいと考えております。第一にご家庭を優先頂き、そのうえでゆりっ子バザーをはじめ、保護者会活動にご協力賜りましたら幸いに存じます。
ゆりっ子たちが将来、真の自立者として巣立っていくために、神さまから与えられたその能力を、出来る時には惜しみなく、保護者会活動にお与え下さいますよう、心よりお願い申し上げます。
たくましく成長し自立してゆく子ども達の姿を、学院とともに温かく見守って参りましょう。
百合学院保護者会
会長 加藤浩二